子育て支援
私は、三人の子供の育児を通して、たくさんのママ友に出会い、助けられ、今でもその関係は続いいます。子育て広場、仲良し館、保育園の支援センターの解放日などなど。
でも、近所のこういった施設はどんどん姿を消し、この春からは、多くの仲良し館、保育園の支援センターはなくなってしまいました。(市からの補助がなくなったためとか、学童に移行するためとか理由はいろいろだそうです。)
各区にそれぞれ存続される支援センターがあるのですが、1区に3施設とか。遠方で、とにかく利用しにくいです。
先日、市内に住む学生時代の友達に会いました。
初めての子育てで、
「支援センターでいろいろ相談に乗ってもらったりで、なんとかやってこれたけど、突然来月からありませんって言われて、放り出されたかんじだよ。子供はなれない場所では落ち着かなくて、支援センターは唯一やっとなれたところだったのに。行き場もなく、どうすればいいんだろう。」
と言っていました。
彼女のように行き場がなくなってしまったママ達はたくさんいるとおもいます。
彼女の悲しそうな顔を見て、はやくこういうママのお手伝いしたい!しなくては!と強く思いました。
関連記事