夏休み、志摩でのキャンプから始まり、大阪のひいおばあちゃん訪問、奈良のお墓参り、実家帰省・・・とあっと言う間の2週間でした。
実家帰省中に、
名古屋市科学館に行ってきました。
春にリニューアルしてから、ずっと行きたかったのですが、なかなか行けず、お盆で混雑していましたが、行ってきました!
楽しかった!
朝10時前から4時まで、めいっぱい遊びました。
2年生の科学大好き長男は、お父さんと解説を聞きながら体験をし、楽しんでいました。
年中の次男は、理屈抜きでいろんなゲームをするような感覚で楽しんでました。
3歳の娘は、お兄ちゃん達と同じようになんでもやりたくて、楽しんでました。
で、今日、ちょうど展示してあった海底探査船?「ちきゅう」(だったかな?)の番組がNHKでやっていて、長男は興味深々で見ていました。
お昼を食べられるスペースもたくさんあるし、丸一日遊べます。
今回、お盆で混雑していたため、プラネタリウムは見られなかったのですが、午前中は小学校低学年~幼児向けのものがやっているとか。年内に、ぜひもう一度つれていってあげたいと思います。
あと、万博会場跡の
もりころぱーく。
ここも、一日遊べます。
外には水遊びのできるところもありますし、児童館の中は様々なイベントを行っていて、十回以上行っていますが、何回行っても子供も大人も飽きません。
歩行前の子供さん対象のコーナーもありますし、小さい子でものんびり遊べると思います。
名古屋方面にお出かけをお考えの方、ぜひ行ってみてください