2012年04月23日
5月のわらべうたベビーマッサージ
5月の予定5/24(木) 自宅サロン(中区高丘北) 10:30~ <2回目の内容で行います>残り1組 5/14(月) 宮下工務店冨塚展示場 Style ZEN(中区冨塚) 10:30~ <1回目の内容で行います>残り2組春の特別イベ...
わらべ歌を歌いながらのベビーマッサージ。 お子さんとゆっくり向かい合う、のんびりとした時間を一緒にいかがですか? 便秘解消、深い睡眠、、強い体つくり、そして何よりの最高のスキンシップ♡ ベビーマッサージも、歌も大好きな赤ちゃん・お子さんあつまれ~(^-^) 子育てに役立つ情報(イベント、公園等)もお伝えします♪ →現在ままのての活動はお休みしています。ベビーマッサージ・トコちゃんベルトに関しましては川渕助産院(053-586-2859)にお問い合わせください。
2012年04月23日
5月の予定5/24(木) 自宅サロン(中区高丘北) 10:30~ <2回目の内容で行います>残り1組 5/14(月) 宮下工務店冨塚展示場 Style ZEN(中区冨塚) 10:30~ <1回目の内容で行います>残り2組春の特別イベ...
2012年04月17日
今日は暖かかったですね。お天気もいいので、近所のお友達はベビーカーでお散歩で4組のお友達が遊びに来てくれました。唯一の女の子、みんなに大人気もうすぐ2歳だね。おめでとう!わらべうたベビーマッサージは、新生児~幼児まで、楽しめますベビーマッサージの後、ママ...
2012年04月14日
雨すごいです。子供達と図書館に行ってきました。でも、近くではなく、今日は大好きな『引佐図書館』に!児童書がすごくたくさんあります。CDやDVD、VHSもあります。いろんな図書館に探検にいきましたが、子供も私もここが一番お気に入り。時間のあるときは、ドラ...
2012年04月12日
春から年少になった娘。最近のブームは、赤ちゃん人形をおんぶしてのお母さんごっこ。近所のおばさんにも見せて回ってます。こだわりは、このリアルな人形☝ぽぽちゃんじゃ、ダメなのよね~。オムツ変えもまかせて❤
2012年04月11日
静岡まで、わらべうたベビーマッサージの研修にいってきました。認定講師となり、一年ちょっと。いろんな方に出会い、細々とですが、活動ができていることを嬉しく思います。奥田先生にお会いして、またエネルギーいただいてきました。『同じ助産師として、頑張りましょう...
2012年04月03日
先週、名古屋市科学館に行ってきました。以前行ったのは、お盆の真っただ中。8時半にはついたものの、プラネタリウムは売り切れ、入場するだけでも1時間以上待ち。今回は、春休みということで、空いてはいなかったですが、あの、お盆の込み具合を見たので、「いや~、今日...
2012年03月31日
今日は朝からすごい雨だったので、廃材工作をしました。『ビー玉ころがし!』空き箱に、カレンダーをはっていくだけ。長男は一人でまずは製図から。次男は私と一緒にどんどん貼って製作。娘もカレンダーを切って、折ってくれました。雨の日に廃材工作、おすすめです
2012年03月30日
助産院に春がきました
2012年03月29日
以前からありましたが、ホームページがリニューアルしたそうです。ベビーマッサージ・わらべうたベビーマッサージおすすめですよかったら、見てみてくださいね。私が製作にかかわった助産院のホームページより、はるかによくできていますね。代表者の奥田あけみ先生は、私...
2012年03月29日
年明けから、勤務する助産院のホームページをスタッフで製作しました。パソコンに詳しくないので、いろいろ勉強になりましたよかったら、見てみてくださいね。川渕助産院
2012年03月13日
ずーっと作りたかった、ほぼ日手帳のブックカバーをカルトナージュ教室で作ってきました。いつもは、先生がキットを用意してくださるのですが、今日は、採寸から、すべて自分でチャレンジ。で、紙に製図して、作っていたら・・・さっそく事件発生。計測したもの同士をたす...
2012年03月12日
4月(自宅サロン)、5月(宮下工務店)は、わらべうたベビーマッサージ+スクラップでお子さんの写真をかわいくまとめ、手形も一緒に飾ってしまおう!と計画しています。ロゴはお子様の名前にしたり、好きな言葉にもできます。レイアウトは自由に変更してもらってかまいま...
2012年03月12日
今日は風が冷たい体調不良でお休みがたくさんで残念でしたが、マンツーマンでのんびりマッサージでした。ご自宅でも親子で楽しんでくださっているということで、Hくんもニコニコ前回はあまり動かなかったのに、寝返りもほら!毎月のみんなの成長には、ほんとにびっくりで...
2012年03月08日
今月のドライフラワーアレンジメントはこんなかんじ自然のつるに、自分でイメージするのは、難しかったですが、先生のアドバイスを受けながら、完成うさぎさんのイメージで、作ってみました。一緒に参加した川渕助産院の先生は、白で。ドライフラワー初挑戦でしたが、とっ...
2012年03月04日
4月の予定4/17(火) 自宅サロン(中区高丘北) 10:30~ <3回目の内容で行います>満席となりました 春の特別イベント「手形と写真でスクラップ」行います 4/23(月) 宮下工務店冨塚展示場 Style ZEN(中区冨塚) 10:30...
2012年03月04日
先週、宮下工務店にて、3月のわらべうたベビーマッサージ講座を行いました。ベビーマッサージに遊びに来てくれたのは、かわいい男の子二人とってもいい表情でしょ。よだれがたくさんでたね。二度目の参加。寝返りが上手になって。動きたい~動きたい~。ベビーマッサージ...
2012年03月03日
愛知県の方ならご存知でしょうか?『おこしもの』我が家は毎年作ります。鯛、梅、松、桃、巾着、新幹線、船などの木型に米の粉をねってつめ、蒸します。実家のスーパーには、この時期たくさん売っています。神奈川県出身の主人には、なんでもないものですが、私にはこれが...
2012年02月21日
今日は久しぶりに予定のない日だったので、牛乳パックでカルトナージュ。眼鏡たてを作りました。あと、つくりかけだったペンケースも完成!カルトナージュ用の厚紙もとりよせたし、今度は手帳カバーに挑戦したいです。
2012年02月19日
さて、問題です。赤い線はどちらにつながっているでしょうか????(正解は最後の写真へ)週末に浜松市科学館へ行ってきました。我が家の子供達の大好きな場所です。まずは、おきまりの、入館前に外でひと遊び。寒かった~。子供達はなかなか中に入れませんやっと入館!...
2012年02月19日
週末に、浜松市楽器博物館に子供達と行ってきました。二年生の息子。ちょうど「スーホの白い馬」を国語で習っています。その昔、私も習った記憶が。「馬頭琴」という楽器がお話の中で出てきます。以前に行ったことがあり、馬頭琴に触れる記憶があったので、せっかくだから...